• 創業融資

【創業】独立前に準備しておくたった一つのこと

大山 俊郎
監修者 大山 俊郎

大山俊郎税理士事務所 代表 大山俊郎(おおやま としろう)
経営者から年間100件以上の相談を受けている税理士。
中小企業を応援することが大好きで「100年続くように会社の経営をサポートすること」を使命としている。夢は日本中の中小企業を「お金が貯まる会社」にすること。
代表的な著書は「SWOT分析を活用した【根拠ある経営計画書】事例集」。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

 

独立前に準備しておくことは、心構えです。

 

その心構えとは、最悪の状況になった時のことをあらかじめ決めておくことです。

 

  • 独立してから2年間で売上が1000万円に到達しない場合
  • 貯金が100万円以下になった場合

 

など、独立をやめてサラリーマンに戻る基準を決めておくことです。

必要なのは「最悪の状況を想定すること」です。

これを投資用語では、「ドローダウン」などと言ったりします。

別の言い方をすると、「強制撤退する基準」をはじめから設定するのです。

 

 

実際に起業相談を受けていると、「昔、独立していたことがあるので、起業について大体のことは分かります。」と言われるお客様がいます。

何事も、やったことがある人とやったことがない人とでは、次に挑戦した時に成功する確率は格段に上がります。

一度やったことがあるということは強いんです。

たとえ失敗したとしても、将来再挑戦するときには経験者として有利になります。

 

失敗するというリスクを受け入れることができない場合は、独立しないほうがいいのかもしれませんね。

大山 俊郎

大山俊郎税理士事務所代表税理士

同志社大学商学部卒業後
父が経営する年商50億の会社へ入社

二代目経営者として
現場での下積みから
会社のヒト、モノ、カネ管理まで従事

特に
・銀行との交渉
・経理の改善
・資金繰り
・事業承継の対策
などに尽力

ある親族との同族問題で自社の株式
を売却をした経験から
「会社のヒト・モノ・カネの管理は
会社と経営者一族の運命を左右する」
ことを痛感

日本随一の
「同族会社経営を経験した税理士」
として事務所を開設し
「会社にお金を残す節税マニュアル」
を開発
全国の同族会社の経営者・法人経営者
向けに「会社を強くする仕組み作り」
を指導

大山俊郎のプロフィール

ブログ一覧に戻る