節税でお金を
失っていませんか?
手もとのお金を
増やす節税とは…
節税対策は、必ずしも「実施すれば手もとのお金が増える」というわけではありません。節税対策はその手法によって、以下の3つに分類されます。
- お金が減って、利益も減らしてしまう節税
- お金は使わないけど、利益を減らしてしまう節税
- お金を使うことなく、利益も減らさず、税金だけが減る節税
生命保険などにお金を使う節税は1に該当し、節税効果以上にお金を減らしてしまいます。当事務所では2,3の「お金を使わない節税」を重視しており、「発生する税金そのものを少なくする」「会社の税金と経営者の税金をトータルで考える」といったご提案をいたしております。必要なお金をできるだけ多く手もとに残し、経営を強くするための節税対策を、経営者様と共に取り組んでまいります。
このような
ご相談をいただいています
- 節税に関する本やマニュアルを読んでみたが、具体的な方法が分からない
- あなたが把握していない節税方法が他にもあるか知りたい
- 自社の事業形態にとって最も効果的な節税方法を知りたい
「タックスプランニング」を
当事務所に
ご相談をいただくメリット
-
手もとに残るお金を増やす
節税をご提案節税の目的は「手もとのお金を増やすこと」と考えております。例えば同じお金を使うとしても、「節税のためだけ」に使うのではなく、経営に必要な支出にお金を使い、その支出を節税に活用する…そんな方法をご提案いたします。
-
発生する税金そのものを
減らす施策もご提案発生する税額そのものを軽減させられるかチェックを行います。「所得拡大促進税制」などの優遇税制や「非課税枠」の活用をご提案いたします。
-
会社と経営者個人の税金を
トータルで節税実は、法人の税金だけを考えても節税は不完全です。「経営者様の個人にかかる税金」や、いくつも企業法人を経営している場合は「複数の法人の税金」まで。トータルで考えた節税方法をご提案いたします。
タックスプランニングの
サービス内容
-
service01
事業内容に応じて
最適な節税方法をご提案事業の状況に応じて活用可能な優遇税制(貴社にとって最も有利な効果を発揮する税のしくみ)を確認し、貴社にあわせてご提案いたします。一例ではありますが、「旅費規程」や「社宅の活用」「小規模企業共済」「役員退職金支給」が、節税につながる代表的な優遇税制です。これらの優遇税制を知っているかどうかで、ビジネスにおいて大きな差がつくことは間違いありません。
-
service02
過去の不良債権・資産・在庫の
処分を活用した節税過去に発生した不良債権・資産・在庫のうち、処分可能なものがあるかチェックし、可能であれば処分によって損失を発生させ所得を少なくすることで節税につなげます。
-
service03
使っていない非課税枠の
有効活用まず、法人と経営者様個人の納税額はそれぞれを単独ではなく、トータルで考えます。そこで、節税効果を最大限に発揮するため、活用できる経営者様個人の非課税枠があるかチェックいたします。さらに、最適な役員報酬の算出、社会保険の最適化、もらえていない年金の復活など、非課税枠をフル活用。結果的に、法人と経営者様個人の納税額をトータルでおさえるご提案をいたします。
-
service04
分社化による節税
現在の事業を業務内容や地域によって分社化することで、節税につなげられる可能性があるかチェックを行います。そのうえで分社化する場合の会社設立をサポートいたします。
ご相談からご依頼までの流れ
-
ヒアリング
まずは初回相談で現状についてお伺いします
-
ご提案・ご検討
ヒアリング内容をもとに代表税理士本人がご提案いたします
-
ご契約
ご提案に納得いただけましたら顧問税理士としてご契約
-
業務開始
顧問税理士としてタックスプランニングを含めたサービスをご提供
タックスプランニングの事例をご紹介
お客様事例
タックスプランニングについて
よくある質問
-
- Q.節税したら、税務署に目をつけられるきっかけにならないか不安です。
当事務所では、合法的に税金の負担を軽減するアドバイスをいたします。
確かに、決算前にあわてて対応し、事実と異なる書類を作成してその場をしのぐ・・・といった場合は、税務調査などで指摘される可能性が高くなります。しかし当事務所では、毎月の計算をきちんと行い、資金繰りを把握するなど、現実に即した形であなたに最善のタックスプランニングをご提供しております。
メールマガジン登録
mail magazine
お金と経営の課題に
直面している経営者様へ
- 資金繰りの相談にのってほしい
- 節税する方法はある?
- 事業計画はどう作ったらいい?
社外・財務部長として、
あなたの会社をもっと強くするための
情報を配信しています